
| インセクト60巻2号 2010年1月発行 NEW | B5・110頁 | 1,500円 |
| 【特集 北に分布拡大する虫たち】 | ||
| 2009年,栃木県小山市でナガサキアゲハが急増 | 青木好明 | 109 |
| ナガサキアゲハを中心にした最近の蝶の採集記録 | 山中隆寛 | 113 |
| 大平町におけるナガサキアゲハの記録 | 落合和泉 | 114 |
| ナガサキアゲハの情報 | 筧清 | 114 |
| 栃木県内でのナガサキアゲハの記録 | 山岸武 | 114 |
| 栃木県宇都宮市でのナガサキアゲハの採集記録 | 瀬在宏 | 115 |
| ナガサキアゲハの大平町とその周辺における記録 | 渡辺秀昭 | 116 |
| 1958年ナガサキアゲハ飼育の顛末 | 長谷川順一 | 117 |
| 栃木県足利市でのムラサキツバメの記録 | 平澤雄一 | 118 |
| 栃木県内におけるムラサキツバメの記録(目撃を含む) | 樋口弘道 | 118 |
| 栃木県内におけるムラサキツバメの記録 | 山岸武 | 118 |
| ムラサキツバメの早い目撃記録 | 大貫真一 | 119 |
| 栃木県足利市でのクロコノマチョウの記録 | 平澤雄一 | 119 |
| 栃木県内でのクロコノマチョウの記録 | 川俣貞夫 | 119 |
| クロコノマチョウ, 茂木町鮎田で1日に3頭と出会う | 稲泉三丸 | 120 |
| 宇都宮大学構内にクロコノマチョウ出現 | 高橋滋 | 120 |
| 宇都宮大学におけるクロコノマチョウの記録 | 香川清彦 | 120 |
| 宇都宮市街でのツマグロヒョウモンの多発 | 長谷川順一 | 121 |
| 栃木県下野市における蝶の記録 | 手塚英男 | 122 |
| ホソガ飼育記 II ?ブナ科の葉に潜るホソガ その1? | 新見清夫 | 123 |
| イラガの寄生者 | 中村和夫 | 129 |
| 栃木県で採集したカメムシ2 | 前原諭 | 131 |
| 日光市上三依の水生昆虫 ?カゲロウ目・カワゲラ目・トビケラ目? | 小林教太 | 139 |
| 那須町におけるクロガネネクイハムシの生息地について | 中山恒友・森沢誠・田中清貴 | 142 |
| 「那須御用邸の動植物II」における蛾について | 落合和泉 | 143 |
| 宇都宮市内におけるチャイロスズメバチの営巣 | 中山恒友・藤田慶幸 | 145 |
| 下野市におけるチャイロスズメバチの営巣記録 | 岩田泰幸 | 147 |
| サカハチチョウの異常型の記録 | 瀬在宏 | 148 |
| 栃木県大田原市及び那須塩原市のヒメバチ類 | 片山栄助・松村 雄・渡辺恭平 | 149 |
| 栃木県博のヒメバチ試料 | 中村和夫 | 161 |
| 栃木県未記録のゾウムシ3種と県内記録の少ない6種について | 塩崎容正 | 168 |
| 栃木県未記録のゾウムシ4種 | 堀川正美 | 169 |
| 栃木県における双翅目昆虫の追加記録 | 中山恒友 | 171 |
| 『花虫風月』(4)変身!変身! | 長谷川哲雄 | 173 |
| キバネサルハムシ属 Pagria の記録 | 大川秀雄 | 176 |
| 佐野市戸奈良町西原の注目すべき昆虫 | 大川秀雄 | 178 |
| 渡良瀬遊水地の昆虫数種の記録 | 大川秀雄 | 181 |
| 足利市産昆虫類分布資料(IV) | 大川秀雄 | 184 |
| 茂木町鮎田のトンボ 茂木町鮎田で採集された昆虫類・XII | 稲泉三丸・中山恒友 | 191 |
| 栃木百名山・虫登記(13) | 稲泉三丸 | 196 |
| 【 短報 】 | ||
| 9月のヒメシジミ | 長谷川順一 | 200 |
| 栃木県から初記録のコメツキムシ2種 | 稲泉三丸・中山恒友 | 201 |
| イカリモンガの幼虫について | 園部力雄 | 202 |
| カメムシ目4種の記録 | 園部力雄 | 203 |
| エゾエンマコオロギ大田原市で採集 | 園部力雄 | 204 |
| ビロードハマキ宇都宮で採集 | 園部力雄 | 204 |
| マダラゴマフカミキリの追加記録 | 渡辺秀昭 | 204 |
| タンポキンウワバを日光市湯元で採集 | 長谷川順一 | 205 |
| ネグロクサアブの採集例 | 長谷川順一 | 205 |
| 栃木県未記録の蛾の追加 | 落合和泉 | 206 |
| 「レッドデータブックとちぎ」に記載のガに関する追加情報 | 落合和泉 | 206 |
| 栃木県下におけるトワダオオカの記録 | 中山恒友 | 206 |
| 栃木県下におけるアイヌテントウの記録 | 中山恒友 | 207 |
| 宇都宮市でプラタナスグンバイ大発生 | 中山恒友 | 207 |
| 栃木県下におけるガガブタネクイハムシの記録 | 中山恒友 | 208 |
| 栃木県で採集したハムシ4種 | 前原諭 | 209 |
| 日光市でコルリクビボソハムシを採集 | 宮内博至 | 210 |
| 栃木県足利市でのウラミスジシジミの記録 | 平澤雄一 | 211 |
| 栃木県足利市でのネキトンボの記録 | 平澤雄一 | 211 |
| 栃木県と福島県での蛾の採集記録 | 山岸武 | 211 |
| コケオニグモの記録 | 長谷川哲雄 | 212 |
| 「とちぎの昆虫」未記録のハチ3種 | 中村和夫 | 213 |
| カギバアオシャクの幼虫の食性について | 長谷川哲雄 | 214 |
| 天牛党通信 | 138 | |
| 栃木ハチの会報告 7, 2009年 | 160 | |
| 会報 | 215 | |
| インセクト60巻1号 2009年7月発行 | B5・108頁 | 1,500円 |
| 栃木県小山市における冬期のモンキチョウ成虫の記録 12月中旬・2月前半の発生が常態化? | 青木好明 | 1 |
| クロミドリシジミ夢物語 | 岡田朝雄 | 5 |
| タケウチエダシャクを那須塩原市で採集 | 高野名保子 | 8 |
| クロミドリシジミ発見当時の逸話 | 中村和夫 | 9 |
| 幻の栃木県蝶目録 | 中村和夫 | 13 |
| 茂木町鮎田のチョウ 茂木町鮎田で採集された昆虫類・XI | 稲泉三丸・中山恒友 | 27 |
| サラガミネヒメハナバチの採集記録と過去記録の訂正 | 松村雄 | 28 |
| ホソガ飼育記 T?ヤマハギ,エゴノキの葉に潜るホソガ? | 新見清夫 | 29 |
| 栃木県下におけるフンコバエの記録 | 中山恒友 | 34 |
| 長岡緑地のマイマイツツハナバチとイワタセイボウ | 中村和夫 | 35 |
| ヤマビル出没情報 | 稲泉三丸 | 38 |
| 栃木県産ハバチ類の種名の訂正について | 片山栄助 | 39 |
| 栃木県産ハチ目の追加記録(2) | 片山栄助 | 41 |
| 那須塩原市百村山産のアイズミヤマヒサゴコメツキの形態について | 大平仁夫 | 47 |
| 栃木県のゴミムシの追加記録 | 大川秀雄 | 51 |
| 如来沢の水生昆虫?カゲロウ目・トンボ目・カワゲラ目・ヘビトンボ目・トビケラ目について | 小林教太 | 55 |
| 栃木県で採集したカメムシ1 ─ハナカメムシ科─ | 前原諭 | 65 |
| 栃木県におけるネグロクサアブの採集例 | 大森健治 | 69 |
| 那須塩原市のムシヒキアブ科採集記録 | 松村雄 ・田川勇治 | 71 |
| 那須烏山市上境からの便り(5) | 山田剛朗 | 77 |
| 栃木百名山・虫登記(12) | 稲泉三丸 | 85 |
| 山形県朝日連峰以東岳登山紀行 | 高山登 | 89 |
| 【 短報 】 | ||
| 足利市におけるスギタニルリシジミの記録 | 大川秀雄 | 93 |
| 4月から発生したツマグロヒョウモン | 長谷川順一 | 94 |
| シルビアシジミ生息地の破壊 | 長谷川順一 | 94 |
| 変色した葉を食べるイチモンジセセリ幼虫 | 桜井浩 | 95 |
| ツマグロヒョウモンの早い記録 | 大貫真一 | 96 |
| ウスバシロチョウのさくら市氏家町地区での記録について | 松田喬 | 96 |
| 足利市でヒラヤマコブハナカミキリを採集 | 大川秀雄 | 97 |
| さくら市におけるウスバシロチョウの記録 | 大貫真一 | 97 |
| ホソツヤヒゲナガコバネカミキリの採集記録 | 森島直哉 | 98 |
| 栃木県下におけるムネアカヒメマキムシの記録 | 中山恒友 | 98 |
| 茂木町におけるPterostichus yamizosanusの記録 | 中山恒友 | 99 |
| 栃木県下におけるコガタキンイロヤブカの記録 | 中山恒友 | 99 |
| 栃木県下におけるヒトツメアオゴミムシの記録 | 中山恒友 | 100 |
| ホソハンミョウの記録 | 中山恒友 | 100 |
| 栃木県南東部におけるガロアムシの記録 | 中山恒友 | 101 |
| 茂木町におけるレッドデータブックとちぎ掲載種の記録 | 中山恒友 | 101 |
| 栃木県におけるシモヤマギングチの記録 | 村上哲治 | 102 |
| バッタ目2種の産卵場所について | 園部力雄 | 103 |
| ヘリグロキエダシャク,太平山で採る | 園部力雄 | 104 |
| アルマンアナバチが狩ったムツセモンササキリモドキ | 園部力雄 | 104 |
| フトナガニジゴミムシダマシの追加記録 | 渡辺秀昭 | 105 |
| 天牛党通信 | 46 | |
| 会報(幹事会報告など) | 106 |