
世界の蝶保存会(愛媛県) 誤苦楽蝶
気軽に楽しめるスタイルの会誌で、四国だけでなく外国の採集記も載ります。
在庫バックバー 各800円
| 48 2011年10月発行 B5・36頁 NEW | 800円 |
| 世界の蝶アラカルト ミルブスアカワモン | 三谷晃良 |
| ボルネオ キナバル山麓にてU | 佐藤公俊 |
| 愛蝶会 井上武会長が逝去 | 佐藤公俊 |
| クロセセリの越冬 | 佐藤公俊 |
| オオムラサキの飼育から | 三谷晃良 |
| パラオ、グアム観光ちょこっと採集旅行 | 三谷晃良 |
| 新居浜にてクロマダラソテツシジミ | 佐藤公俊 |
| 虫屋のひとりごと48 | 高橋英治 |
| ジャコウアゲハ富郷キャンプ場で確認 | |
| カラスシジミをスイハ峰で採集 | |
| クロヒカゲモドキ・キマダラモドキはダメ!? | |
| オオチャバネセセリ今年もスイハ峰で確認 | |
| スイハ峰のオオミドリシジミも健在 | |
| カミキリムシ話題 | |
| その他甲虫話題 | |
| クロセセリ幼虫を四国中央市で採集 | |
| WANTED | 玉井大介 |
| モンゴルの大草原にて6 | 佐藤公俊 |
| モンゴルテレルジ アポロが多いポイント | 三谷晃良 |
| クプクプ短報 | 三谷晃良 |
| 昆虫採集の勧め | |
| 屋久島のツマベニチョウ | |
| 庭のスミナガシ | |
| 庭のホシミスジ | |
| 編集後記 | |
| 47 2010年10月発行 B5・36頁 | 800円 |
| 世界の蝶アラカルト ミイロタイマイ | 三谷晃良 |
| ボルネオ キナバル山麓にて | 佐藤公俊 |
| 虫屋のひとりごと47 | 高橋英治 |
| ハイイロヤハズカミキリ | |
| ギンイチモンジセセリはどこへ? | |
| 猪、鹿、猿 | |
| オオチャバネセセリを翠波峰アヤメ池で採集! | |
| バナナトラップ | |
| ヤノトラカミキリを新宮にて採集! | |
| センチコガネと犬の糞 | |
| モンシロチョウ初見日 | |
| 今帰仁城跡にてツマベニチョウ | 佐藤公俊 |
| 北添伸夫氏「泳げ!ゲンゴロウ」 | 佐藤公俊 |
| 採集報告 | 玉井大介 |
| セミヤドリガを採集 | |
| ツラユキナミシャクを採集 | |
| カミキリムシ2題 | |
| 抜き打ち検査に引っ掛かる! | |
| ツマベニチョウの飼育 | 横井穂 |
| モンゴルの大草原にて5 | 佐藤公俊 |
| マレーシア サバ州 キナバルの蝶 | 三谷晃良 |
| 編集後記 | |
| 46 2009年12月発行 B5・29頁 | 800円 |
| 世界の蝶アラカルト アマビリスベニボシイナズマ | 三谷晃良 |
| 西条市でカバマダラ | 三谷晃良 |
| 第20回シコクエンシスの会 | 佐藤公俊 |
| 虫屋のひとりごと45 | 高橋英治 |
| ウラゴマダラに再チャレンジ | |
| ミスジチョウ | |
| ウスイロコノマとサツマニシキ | |
| モンシロチョウの初見日 | |
| 採集報告 | 玉井大介 |
| クロマダラソテツシジミ | |
| クロセセリ | |
| シロオビナカボカシノメイガ | |
| エンスイミズメイガ | |
| クロマダラソテツシジミ四国中央市で発生 | 高橋英治 |
| モンゴルの大草原にて4 | 佐藤公俊 |
| 今年も新居浜にもクロセセリ | 横井穂 |
| 蝶の思い出 スミナガシ | 三谷晃良 |
| ギフチョウ属のハイブリッド | 三谷晃良 |
| クプクプ短報 | 三谷晃良 |
| 自宅の庭にヤクルリ | |
| 香川、出嶋利明氏2冊目の本出版 | |
| トリバネアゲハのハイブリッド | 三谷晃良 |
| クプクプ短報 | 三谷晃良 |
| 今年のクロマダラソテツシジミ | |
| 愛媛のクロセセリの現状 | |
| オーストラリア小旅行 | 三谷晃良 |
| ツマグロヒョウモンの産卵 | 三谷晃良 |
| 編集後記 | |
| 45 2009年4月発行 B5・26頁 | 800円 |
| 世界の蝶アラカルト ヒメオオルリアゲハ | 三谷晃良 |
| 第19回シコクエンシスの会 | 佐藤公俊 |
| ニューカレドニア紀行 | 佐藤公俊 |
| ツマベニノートZマレーシア南東部諸島のツマベニチョウについて | 三谷晃良 |
| ティオマン島(マレーシア)採集記 | 三谷晃良 |
| 虫屋のひとりごと44 | 高橋英治 |
| 赤星山のヤマシャクヤク | |
| ジャコウアゲハは減少か? | |
| ウラゴマダラシジミの多産地を翠波山で発見!! | |
| 瓶ヶ森林道のツマジロウラジャノメ | |
| 翠波山頂のオオミドリ | |
| 新宮町上山のキマダラモドキ | |
| 虫屋のひとりごと45 | 高橋英治 |
| ウラゴマのウラギリ | |
| 2009年モンシロチョウ初見 | |
| 神戸のクロマダラソテツシジミ | 佐藤公俊 |
| キリシマミドリシジミ採卵記録 | 佐藤公俊 |
| クプクプ短報 | 三谷晃良 |
| 小豆島のクロマダラソテツシジミ | |
| 宮崎日南市小旅行 | |
| 宇和島のタテハモドキ | |
| ニューカレドニアの特産種 | |
| 川村俊一氏の本 | |
| 編集後記 | |
| 44 2008年9月発行 B5・44頁 | 800円 |
| 世界の蝶アラカルト ビョーンダレアゲハ | 三谷晃良 |
| 神奈川県産アカボシゴマダラ越冬個体の斑紋変化 | 三谷晃良 |
| ツマベニノートYティオマン島の赤いツマベニチョウ | 三谷晃良 |
| モンゴル チェンケル ジグール温泉周辺の蝶 | 三谷晃良 |
| モンゴルの大草原にて3 | 佐藤公俊 |
| ジャコウアゲハへの思い | 山内和夫 |
| 難波通孝氏(岡山市)よりの情報 | 太田喬三 |
| 2006年秋に松山市太山寺の経ヶ森で採集した迷蝶メスアカムラサキの顛末記 | 太田喬三 |
| 第18回シコクエンシスの会 | 佐藤公俊 |
| 虫屋のひとりごと43 | 高橋英治 |
| 2007年遅い夏の終わり | 佐藤公俊 |
| 近況報告(石川県那谷寺ギフチョウ、2008.4.21.四国中央市翠波高原、2008.4.22.愛媛県愛南町御荘南レク駐車場) | 佐藤公俊 |
| 昆虫展 | 佐藤公俊 |
| 編集後記 |